エコカラットとは、内装用壁材の一種で天然のアロフェンなどの粘土鉱物であり微細な孔をもつ原料を焼成して作られた物です。エコカラットの良い特徴は、まず電気などのエネルギーを使うことなく微細な孔によって湿気を吸収し快適な室内環境を作り出すことができることです。そして吸収した水分は、室内の湿度が低下したときに放出することができ、1年中快適な湿度を保つことができます。また、このエネルギーを使わないという利点が評価を得て、日本の優れた環境技術を世界中にアピールするという目的で作られた近未来型住宅トの「ゼロエミッションハウス」の寝室壁面に採用されました。
さらに湿気をコントロールすることによって、室内の窓の結露を防ぐことができたり、部屋のにおいやペットのにおいを軽減することもでき、国内で初めてホルムアルデヒド低減建材認定も取得しました。また、エコカラットは目に優しい木材に近い光の反射率をもつため、眩しさが抑えられ陰影感を照明で演出することができます。そこで、リビングや特に寝室のインテリアと非常に相性がよく、温かみのあるゆったりとした空間を作り出すことができます。エコカラットの施工は1日に15㎡程度が目安で、施工したい壁にコンセントなどがある場合でも問題なく貼ることができます。
また、エコカラットの効果は最低40年はもつという調査結果がでているので、効果の持続期間に関してはほぼ心配することはありません。